春の花が咲き乱れる砧公園の散策のあとに、お寄りくださると嬉しいです。
用賀アトリエ展
2025年4月22日(火)-27日(日)10-18時(初日14時より、最終日16時半まで)
世田谷美術館 区民ギャラリーA 〒157-0075 世田谷区砧公園1-2
アクセス https://www.setagayaartmuseum.or.jp/guide/access/
福井在廊日:27(日)16:00-16:30
今年も、絵画教室用賀アトリエ受講生の展示会に参加します。私は8点展示しております。以下の写真の左下、水彩画「砧公園 5」と、
以下の写真右の不透明絵具で描いた水彩画「チャルダーシュ」、
以下の写真の左下、アクリル+オイルパステル画「地球儀のある静物 1」、
以下の写真の右の水彩画3点「赤鼻のトナカイ」「眠れる森の美女より〜ワルツ」「くるみ割り人形より〜トレパーク〜」、
以下の写真の左上の木炭デッサン「カルメン02」と、下の中央のパステル画「少女像のある静物 3」です。
あいかわらず、いろいろな技法を試しながらアトリエの絵を描きながら、音楽会の冊子制作や、5/9から開催予定の個展の準備などをすすめるので、手一杯の一年間だったように思います。並べてみると、まだ画材を使いこなせているとは言えない面もちらほらみえますが。無謀?な挑戦をつづける私を、根気強くご指導くださっている先生方や応援してくださる方々に感謝しております!
おかげさまで、昨日は晴れて気持ちのよい初日を迎えられました。今日はあいにくの天気になってしまいましたが、ご来場くださったみなさま、ありがとうございます。日曜日の夕方まで展示しておりますので、砧公園にお寄りの際は、世田谷美術館 区民ギャラリーAにお立ち寄りいただければと思います。
上記の写真に載っていない、用賀アトリエの他の皆さんの作品を以下にご紹介します。
研究クラスのみなさんの作品です。週に1日もしくは2日、さまざまな課題を足がかりに、独自の製作スタイルを追求しています。
自主制作クラスの牧有二さんと宮崎豊さんは、昨年に引き続き、展示の一角で二人展「水と油 II」を行なっています。
以下は、週1回、もしくは月2回の一般クラスのみなさんの作品です。初心者からベテランの方まで、いろいろな画材で静物、モデル、風景画に取り組まれていらっしゃいます。
以下は、お世話になっている講師の先生方の作品です。美しい筆致を、ぜひぜひ、近くでご覧になってみてください。