ふくろう絵本屋

福井美佳です。私の活動を紹介します。

水彩画「Alphabet Tree 2」

大きな絵を描いてみました。

f:id:fuku-rou:20180413184853j:plain

「Alphabet Tree 2」 アルシュ、コピックマルチライナー/水彩絵具、594 x 841mm

動物アルファベット26文字のオーケストラ第2弾です。AccordionistのAlligatorでAの形、BassistのBearでBの形を表しております。3月6日に公開した「Alphabet Tree」をもとに、先日の親子展の展示用にA1サイズで描きました。「Alphabet Tree」と「Alphabet Tree 2」は、絵の大きさだけでなく、動物の配置や表情、枝の動きなどを変えました。また、「Alphabet Tree 2」は親子展の展示の時は色が薄かったので、展示後に加筆しました。大きい絵は、動物の毛や草を描く手間がかかって、なかなか濃い色にできないのですが、絵の没入感が増すような気がしていいですね。小さい動物まで見えるので嬉しいです。展示の機会があれば、もっと大きな絵も描いてみたいですね。

報告が遅れましたが、親子展は無事終了いたしました。展示を助けてくださったみなさま、来場してくださったみなさま、折り本やポストカードを購入して下さったみなさま、本当にありがとうございます。みなさんのご意見・ご感想を参考にしながら、精進してまいります。夏には、グループ展なども企画しております。今後ともよろしくお願いいたします!

水彩画「すけっちちゃん〜服を探しに出かけました」

「すけっちちゃん」の第一ページ原画です。

f:id:fuku-rou:20180402031631j:plain

「すけっちちゃん〜服を探しに出かけました」アルシュ、コピックマルチライナー  /水彩絵具、310 × 410mm

スケッチブックのすけっちちゃんの絵本の導入部分です。すけっちちゃんは、色鉛筆が入ったペンケースを肩から下げています。フリップチャートのおかあさんが見送ってくれています。朝のさわやかな空気が表現できているとうれしいなと思います。

私も子どもの頃、自分で作った紙人形の服をたくさん描いて、色鉛筆で塗って、小山のようにコレクションしていました。すけっちちゃんの服を考えていると、その頃の自分の気持ちをよく思い出します。自分自身の服を描いて着替えられるすけっちちゃんのことがちょっと羨ましいです。

親子展では、このすけっちちゃんの原画も展示しています。見に来てくださったみなさま、ありがとうございます。ご感想をいただくと、新しいアイディアもいろいろわいてきます。親子展もあと二日となりました。お時間に余裕のある方は、のぞいていただけるとありがたいです。

水彩画「すけっちちゃん〜おかあさんの描く服は合わないかも」

「すけっちちゃん」の扉絵です。

f:id:fuku-rou:20180401013747j:plain

アルシュ、コピックマルチライナー/水彩絵具、230 x 310mm

製作中の新作絵本「すけっちちゃん」は、スケッチブックのすけっちちゃんが、自分にぴったり合う服を探しに出かける物語です。これは、すけっちちゃんが、おかあさんの描いてくれる服が合わないかも?と気がついた、導入のシーンです。おかあさんは、おしゃれなデザイナーさんですが、すけっちちゃんとは少し好みが違うようですね。

ただいま開催中の親子展では、「すけっちちゃん」の原画の一部やラフ本も展示しております。立ち寄ってご感想いただければ、大変ありがたく思います。

また、すでに親子展に来てくださったみなさま、本当にありがとうございます。いただいた感想を参考に、すけっちちゃんの服探しの物語を、よりよいものにしてまいります。みなさまも、お身体ご自愛くださいね。

ギャラリー永谷1で4/3まで展示します

本日から4月3日まで、吉祥寺のギャラリー永谷1さんで展示させていただきます。

ギャラリー永谷1

福井千鶴子・福井美佳 親子展

パステル画と水彩画のどこか懐かしい風景と物語をお楽しみください。

2018年3月30日(金)〜4月3日(火) 11時〜19時 *最終日は16時まで

ギャラリー永谷1 (Gallery Nagatani 1)
 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-1
 吉祥寺永谷シティプラザ1階 TEL.0422-21-9325
 中央線、総武線井の頭線 吉祥寺駅北口徒歩5分 ヨドバシカメラの先

 地図はこちら

f:id:fuku-rou:20180331000812j:plain

母とはじめての親子展を企画しました。本日初日、なんとか開催にこぎつけました!立ち寄ってくださった方、本当にありがとうございます。みなさんから激励や貴重なご意見をいただき、感激しております。

以下が、母のパステル画です。井の頭公園や家族を題材に、職美展などで発表するため、毎年こつこつ描きつづけていた中から10作品を展示しました。

f:id:fuku-rou:20180331000834j:plain

以下が、私の水彩画です。昨年の個展以降描いた作品のうち、12枚ほど展示しました。新作絵本の原画7枚も公開しております。まだ物語はかたまっておりませんが、下描き混じりのラフ本は準備しました。興味のある方は声をかけてください。感想をいただけると助かります!

f:id:fuku-rou:20180331001133j:plain

アルファベットツリーの大きい作品(A1サイズ)もなんとか間にあわせました。

f:id:fuku-rou:20180331001154j:plain

会場では、アルファベットのポストカードと、自費出版したアルファベットパレード折り本を販売しております。表紙は手作りのため、なかなか製作がおいつきません。売り切れたらご容赦くださいませ。

f:id:fuku-rou:20180331001208j:plain

ひきつづき、会期中は在廊しております。井の頭公園のお花見がてら、吉祥寺にお立ち寄りくださるとうれしいです。

水彩画「Alphabet Tree」

動物アルファベットの野外コンサートです。

f:id:fuku-rou:20180306001002j:plain

「Alphabet Tree」 アルシュ、コピックマルチライナー/水彩絵具、360 x 510mm

動物アルファベットを26文字集めて、オーケストラを作ってみました。AccordionistのAlligatorでAの形、BassistのBearでBの形を表しております。動物の相対的な大きさは、できるだけ、本物に近く描いてみました。この紙の大きさだと、NのとかげやHのハムスターはほとんど見えませんね。次は、同じ構図でA1ぐらいの大きさで描いてみようと思っております。

ギターなどの撥弦楽器鍵盤楽器が多い、変則的な編成になりました。クラリネットがいないので、動物の謝肉祭は演奏が難しいかしら?演奏を聴いてみたいです。

封筒「ひなまつり」

3月3日は過ぎてしまいましたが。

f:id:fuku-rou:20180305040024j:plain

「ひなまつり」 MD封筒コットン、コピックマルチライナー/色鉛筆 88×178mm

封筒に簡単な絵を描きました。コピックマルチライナーで輪郭を描いて、色鉛筆で着彩しました。ちょっと子供の胴体が長過ぎました。

子どもの頃、はじめて七段飾りのひな人形をみたときの衝撃は忘れません。ひと部屋を占領するほどの物量に圧倒されましたし、人形の顔や仕草もそれぞれ表情豊かで、着物や小さなお道具にも目を奪われました。うちには飾る場所もありませんが、いつかまた手に取ってじっくり見てみたいなと思います。

封筒「雪だるまくん、こんにちは」

作るの大変ですよね。

f:id:fuku-rou:20180304131512j:plain

「雪だるまくん、こんにちは」 MD封筒コットン、コピックマルチライナー/色鉛筆 88×178mm

封筒に簡単な絵を描きました。コピックマルチライナーで輪郭を描いて、色鉛筆で着彩しました。この前の絵に描いた雪だるまを、作っている途中です。よくみると、雪だるまの口が逆向きでした。雪遊びは楽しいけれど、そろそろ春がこないかな。

水彩画「はじめての雪だるま」

はじめて雪だるまを作った日のことを思い出しました。

f:id:fuku-rou:20180305131337j:plain

「はじめての雪だるま」アルシュ、コピックマルチライナー /水彩絵具、310 × 410mm

子どもの頃、雪が積もったのをはじめて見た日は、興奮して、さっそくひとりで雪だるまを作りました。この絵のように丸くは作れなかったけど、出来上がった雪だるまを誇らしい気持ちでながめました。こういう子供用のシャベルがあれば、もっとうまく出来るのかな。

この絵は、まだ、木とか窓とか陰とか加筆が必要ですね。修正したら、また載せます。

水彩画「初釜」

お茶のおけいこでいただくお菓子が楽しみでした。

f:id:fuku-rou:20180120004120j:plain

「初釜」アルシュ、色鉛筆/コピックマルチライナー/水彩絵具、310 × 410mm

新年の最初にお茶をいれる行事を、初釜というのだそうです。みんなで着物を着て、晴れがましい気持ちでお茶をいただいているところを描いてみました。おそらく、七五三のお祝いで買ってもらった着物でしょう。もう一度、着られてよかったね。窓の外は雪景色です。壁が汚くなっちゃいましたね。また修正します。

茶道は大人になってから少しだけ習ったことがあるのですが、先生から、お菓子をおいしそうに食べる、とほめていただきました。優しい先生です。

封筒「書き初め」

書道は苦手です。

f:id:fuku-rou:20180115120216j:plain

「書き初め」 MD封筒コットン、コピックマルチライナー/色鉛筆/筆ペン/消しゴムハンコ/水彩絵具 88×178mm

封筒に簡単な絵を描きました。コピックマルチライナーで輪郭を描いて、色鉛筆で着彩しました。「いぬ」の文字は筆ペンで、犬の足跡は消しゴムハンコに水彩絵具をつけて押しました。MD封筒コットンは柔らかくて描き心地もよく、水彩絵具も使えます。年始らしく、にぎやかな封筒になりました。でも、よく見たら、床と身体の角度が合っていませんでした。パースをとるべきでした。

以前は、謝礼をお渡しする時は、季節の絵が描かれた既成の封筒を使用していましたが、1年半ほど前から白い封筒に自分で絵を描くようになりました。出来はマチマチですが、勉強になっております。

書道だけでなく、字を書くのも苦手です。昨年、DMの宛名を書くため、「練習しないで、字がうまくなる!」(阿久津直記著)を読んでから、ゆっくりていねいに字を書くことは心がけております。最近、NHKまる得マガジン「劇的!美文字クリニック」を見て、力を入れすぎて、指をなめらかに動かせていないことに気がつきました。身体の使い方をまじめに考えていないのは問題ですよね。円や楕円を描く練習もしなくちゃ、、、。